こんにちは、シゲGです。
2020年の4月に、シングルシートを取り付けました。
あわせて読みたい


ハーレーカスタム#6 シングルシート
こんにちは。シゲGです。 2019年3月、50代そして20年ぶりのリターンライダーが中古ハーレー購入!ハーレーダビッドソン ヘリテイジ・ソフテイル・クラシック FLSTC …
コスパにゲットしたものの、ツルンツルン滑って危険なので、滑り止め対策を880円で実行、
あわせて読みたい


<ハーレープチカスタム>シートの滑り止め加工、880円!→※改良(7月25日)
雨模様が続きますね~。コロナ、梅雨・・・。すっきりしないときはカスタムしましょう笑 今日は「シートの滑り止め」です。激安880円です! ※文中、「シート(バイク…
でも結局滑り出しまして笑
いっそのことスプリングシート!
と考えたのですが、バッテリーやら配線やら、そしてタイ米じゃなくて大枚はたいた「3拍子キット」がむき出しになるはいや・・・。
ということで、張り替えることに。
少しでもコスト削減!
と、張り切って貼り切った(貼ってあるシート表皮を切り剥がした)のですが・・・。
中身のスポンジがぼろぼろで腐りきっていた・・・。
ので、スポンジから貼ってもらいました。

小ぶりに仕上げたかったので、角取りと前後はスラントになるようにお願いしました。
で!
ジャジャーン!!

ビンテージ感を出すために縦ラインに。
カーブしてるところのシワは仕方ないのかな・・・?
ううーん。
縦ラインはやはりスプリングシートの方が似合いますね。
ま、でも滑らずかつ車体とのマッチングもイケてるかな?


軽くひとっ走り。
★コスパに自分だけのオリジナルシートを作りたい方に★
オークションなどで中古のシートを購入(表面破れててもOK)
↓
表皮を剥がして張り替える
これがイチバン安くて納得のシートができます!
中古シートは程度が悪ければ5000円くらいでも手に入りますので。
コメント