こんにちは。シゲGです、
みなさん、ハーレーに乗るとき、スマホや財布などはどこに収納していますか?
わたしは今までサドルバッグに入れてましたが、いつも「ちょっと面倒だな~」と思っていました。
財布とスマホの収納がいつも面倒
【休憩のとき】
①サドルバッグを開ける
②財布とスマホを取り出す
③ポケットに入れる
④サドルバッグを閉める
【休憩終わり】
⑤サドルバッグを開ける
⑥ポケットから財布とスマホを取り出す
⑦サドルバッグにしまう
⑧サドルバッグを閉める
全部で8工程。
休憩など、バイクを離れるたびにこの工程の繰り返し。
これはたしかに面倒だと思うはずです。
イチオシのボディバッグ「NAGATAYA ミリタリーボディバッグ」
「スマホや財布の出し入れが面倒くさい!」
「ポケットに入れたままだと落としそう・・・。」
そんな不満や不安を解決するのがこれ!!

ええ~。
ただのボディバッグですやん。
いえいえ、コスパ大王のわたしが厳選しつくしたボディバッグです。
そこらのボディバッグとは違いますよ!
NAGATAYA ミリタリーボディバッグの魅力
体にかけられる=通常のボディバッグとして使う

一般的な使い方ですね。
財布やスマホをすぐに取り出せるので、とっても便利です。
手で持てる=セカンドバッグ的に使う

暑くて肩にかけたくないときや、バックパックなどを背負ってるときには、こんな使い方も便利です。
バイクにつけられる!=ツールバッグとして使う

はい。
なんといってもコレができるのが一番の魅力!
タフ!ザ・男のボディバッグ!
素材、デザインともに「男のミリタリーボディバッグ」感バツグンです。
ハーレーの武骨なイメージと、とってもマッチします!
ハーレーに似合うミリタリーボディバッグ、便利な使い方。

わたしはいつもこんな感じで、ハーレーのハンドルバーにくくりつけて使ってます。
ハンドルバーへの取り付け方①
まずは通常の状態です。

→の2本のベルトですが、バッグの開口部分をまたいでしまっているので、このままだと物の出し入れが面倒です。
ので、このベルトをバッグの後ろ側に回して、ハンドルバーに留めます。
ハンドルバーへの取り付け方②
留め具を外した状態です。

ハンドルバーへの取り付け方③
2本のベルトをバッグの裏側でハンドルバーに留めます。

ショルダーのベルトも、ハンドルバーにくくりつけます。
留め具はどれもワンタッチでパッチンと留められるので、とっても簡単。
2本のベルトもバッグの裏側で留まってるので、モノの出し入れも問題なしです。
ハンドルバーへの取り付け方④
こんな感じで取り付け完了です。

NAGATAYAミリタリーボディバッグのパフォーマンス
休憩開始「スマホと財布を取り出す」
↓
休憩終了「スマホと財布をしまう」
この工程を、サドルバッグとボディバッグで比較してみましょう。
サドルバッグ | NAGATAYAミリタリーボディバッグ | |
休憩開始 | ||
工程① | サドルバッグを開ける | バッグのショルダーバンドを外す |
工程② | 財布とスマホを取り出す | バッグの2本のバンドを外す |
工程③ | ポケットに入れる | 肩にかける |
工程④ | サドルバッグを閉める | ー |
休憩終了 | ||
工程⑤ | サドルバッグを開ける | 肩から外す |
工程⑥ | ポケットから財布とスマホを取り出す | バッグの2本のバンドを留める |
工程⑦ | サドルバッグにしまう | バッグのショルダーバンドを留める |
工程⑧ | サドルバッグを閉める | ー |
工程数も減りますが、工程内容自体もだいぶ楽なものに改善されています。
さらに厳密に言えば、持ち歩くものは他にも
・バイクのキー
・サングラス
・デジカメ
などがありますよね?
休憩のたびに、いちいちサドルバッグの中から探して取り出しすのは、ほんとうに面倒です。
ハンドルバーにくくりつけられるボディバッグは、小物類を全部収納でき、かつすぐに持ち歩くことができるので、とっても便利です。
NAGATAYAミリタリーボディバッグの評価
お買い得度 ★★★★★
※2020年7月26日現在、税込4,180円+送料750円
5,000円以下で買えます!
満足度 ★★★★☆
※2020年7月26日現在、在庫が「オリーブ」「ウッドランド」のみです・・・。
あと、改善希望箇所を後述しておきます。

NAGATAYAミリタリーボディバッグ改善希望箇所
ほぼほぼパーフェクトなボディバッグですが、一点だけ改善希望です。

矢印の部分のチャックをダブルにして欲しい!
小物類をたくさん入れたとき、気を付けてあけないと、中の物がぽろっと落ちそうに・・・。
ダブルチャックで、開口部がつねに上部にあれば、より安心ですよね。
コメント