こんにちは。50代シゲGです。
50代のリターンライダーがハーレー乗りに!
ツーリングやカスタム楽しんでます。
2年目のランニングコストの報告です。
※1年目のランニングコストはこちら

思いきってハーレーを買って、2年が経過しました。
「故障したら高そうだな~」
とビビりっていましたが、結果は、
でした。
ええ~。1000円ってなに?
はい。
一度だけ止まりました。
本当に本当に作り話ではなくラッキーで1000円だったのです。
ツーリングの帰りにハーレーディーラーに立ち寄りました。
友人たちがカスタムの依頼をしていたのです。
その帰り道!
ぷすぷすぷす~
と止まってしまいました。
セルは回るけどかからない。
異音がしたわけでもない。
明らかに「ガソリン」がいっていないパターン。
燃料コックも問題なし。
もちろんガソリンは充分。
ディーラーからは約500mののところ。
ラッキー。
汗だくで押しましたが笑
結果、キャブ内?のガソリンホースが抜けていたとのこと。
まれに振動で緩んで外れることがあるらしいです。
作業も1時間かからずに終了です。
しかも
修理代は気持ちだけ。1000円でいいですよ。
友人2人がこのディーラーのかなりの上得意だったのも功を奏したかもです。
これがツーリング先だったら?
ロードサービスは保険でまかなうにしても、修理代や修理時間はどうなっていたか・・・。
ディーラーだから簡単にできた作業も、一般の街のバイク店だったら預けることになるかもしれません。
しかも遠方だったら、往復の交通費もかかってしまう!!
作り話のような本当の話でした。
中古ハーレー100万円。月額ランニングコスト(2年目)
バイクガレージ | 13,000 | コンテナタイプのガレージを借りてます |
ローン | 0 | 前倒しで完済しました |
バイク保険 | 2,000 | ロードサービス+対人対物24,000円÷12カ月 |
オイル交換 | 1,500 | 年2回(1回はフィルター交換あり)18,000円÷12カ月 |
ガソリン代 | 5,000 | 往復300km程度のロングツーリングを月に1回+街乗り |
高速代 | 3,000 | 上記同様 |
税金の月割 | 500 | 6,000円÷12カ月 |
車検費用の月割 | 5,000 | 120,000円÷24カ月←ここ結構かかっちゃいました! |
修理代 | 83 | 1000円÷12カ月 |
月額コスト合計 | 30,083 |
ディーラーの方いわく
エンジンや機関系は絶好調ですね
とのこと。
2年間の走行距離は約9000km。
今55歳だから、あと10年は乗れるかな?
年間5000km乗るとして、10年で5万km。
故障ももちろんですが、事故なく安全にハーレーライフ楽しんでいきます!
コメント