ひ~!!
そんなにかかるの!?
こんにちは。シゲGです。
50代リターンライダーが、中古100万円のハーレーを購入!
チームツーリングやカスタムにハマっています。
冒頭から叫んですみません。
TC88ツインカムのハーレーはお買い得だけど、
いずれお金かかります。
はい。
ハーレー乗りならみなさんご存じの、
の解決にかかる費用です。
このカバーの中にある・・・ 黄色いコイツが時限爆弾!
走行距離が3万キロを超えたら考えましょう。
5万キロ超えたら爆発するリスク高いそうです。
解決方法は大きく3つ。
その方法とおおよその金額です。(2021年3月時点での金額です)
1:カムギア化(+ハイカム)
チェーンなんてレトロな駆動はやめて、ギアにしちゃおうぜぃ!
ってやり方です。
で、せっかくバラすんだったら、ついでにカムもハイカムに変えちゃいます。
・カムギア化+ハイカム化=約20万円
・作業期間=約1週間
カムギア化するなら、千葉県にあるネオファクトリーがおすすめです。
1週間ほど預けるので、近郊の方はネオファクトリーさんに頼みましょう。

2:油圧テンショナー化(+大容量オイルポンプ)
力ずくでチェーンを押さえているTC88と違って、2007年(だったかな?)以降は、
に進化しています。
で、このユニットを組んで、なおかつオイルポンプも変えちゃおうって方法。
ツインカムで3拍子にしてるなら、オイルポンプも大容量化したほうがいいです。
あと、今はカムギア化より油圧化が主流ですよ。
とディーラーの方がおっしゃってました。
・油圧テンショナー+オイルポンプ大容量化=約25万円
・作業期間=約1週間
ネオファクトリーさんにも伺いましたが、費用は同じくらいでした。
3:カムギア化+ハイカム+大容量オイルポンプ
1と2の全部やりなはれ
ってコースです。(カムギアなので油圧テンショナーはやりません)
・カムギア+ハイカム+オイルポンプ大容量化=約30~35万円
・作業期間=約1~2週間
結局どうする???
最近老眼もすすみ、動体視力もかなり落ちているので、走りの高性能化は求めません。
ので、
2:油圧テンショナー+大容量オイルポンプ
を近所のディーラーに出す予定ですが・・・。
そんなお金どこにありますのん。
状態・・・笑
おそらく来年になるかと。