こんなとこハーレーで走れるの~???
こんにちは。アメリカンブレックファスト管理人、シゲGです。
人生後半は、回り道しながらゆっくり楽しんでいきましょう。
50代リターンライダーが中古ハーレーを100万円で購入。
カスタムやツーリングを楽しんでます!
今回のツーリングはズバリ
です笑
目次
本日のルート

全行程約400km、休憩やプチ観光、ランチを含めて約8時間のツーリングでした。
このルート、超絶おススメです!
人気のライダーの聖地、伊豆スカや道志みちと比べると、圧倒的に交通量が少ないです。
しかも負けないくらい楽しいワインディングを堪能できます。
「観光<走り」志向の方にはぜひ一度走ってもらいたいルートです。

駒寄PA~赤城神社(赤城山頂付近)
赤城山の頂上に向かるルートです。
山間部に入るにつれて、タイトなコーナーが増えてきます。
気温もぐっと下がります(下界より10℃くらい冷えることもあり)
初心者の方も自分のペースで走れば大丈夫です。
赤城神社~吹割の滝(プチ観光)
赤城山から下っていくルートです。
ところどころタイトコーナーがありますが、中速コーナーも楽しめます。
吹割の滝は観光名所でもあります。
駐車場もたくさんあって、バイクは100円でした(2021年6月現在)
滝へいく途中の店はコロナの影響か、全部しまってました・・・。
戦場ヶ原(ランチタイム)
お土産物屋や食事処がたくさんあります。
人ガラガラです・・・。
ただ、3枚目の写真のところは、映えるバイク写真を撮りたいライダー達が、撮影の順番待ちをしていました笑
戦場ヶ原~足尾駅
一般車両、とくにトラックが多いので、走行には注意しましょう。
足尾駅~栃木インター(中上級向け)
山越えルートです。狭くタイトなコーナーが続きます。
大型バイクは、かなりシンドく、1速も使います。
ほんのたまにですが、対向車も来るのでご注意ください。

まとめ


ぼちぼちハーレーツーリングは秋までおあずけです・・・。
人もバイクもオーバーヒートが心配なので笑
コメント